家づくりの悩み、ダントツ1位がお金のこと
家を建てる際に不安に思うこと。
当社アンケートによると「住宅ローンの返済ができるのか」「家を建てるのにいくら必要なのか」など、お金に関することが一番多いです。
と同時にそれは、家づくりで一番大切なことであり、一番最初に考えなければならないことでもあります。
知らないから不安になるだけです。まずは不安を解消してしまいましょう。
住宅ローンの選び方を間違えると・・・。
家づくりをスタートする時、ほとんどの方はまず情報を集めますよね。
住宅展示場へ出かけてハウスメーカーの営業マンの話を聞いたり、パンフレットを取り寄せたりして検討を重ねることでしょう。
一生に一度のマイホーム計画だから失敗したくない。そう思うのは当然です。しかし、ちょっと考えてみてください。
住宅ローンを選ぶときはどうでしょうか?
金融機関の住宅ローン相談窓口や住宅営業マンの提案だけに頼っていませんか?
選ぶ基準は「月々支払っていけるかどうか?」「金利はどこが一番安いのか?」など、ほとんどの方がこの程度の条件で、自分の選んだ住宅ローンの本当の内容はほとんど理解せずに組んで(いや、組まされて)いるのが現状です。
「月々支払っていけるかどうか?」「金利はどこが一番安いのか?」で住宅ローンを選んではいけません。
住宅ローンの選び方1つで将来の人生設計が大きく変わるという事実をしっかりと理解してほしいのです。
坪単価では比較できません
お客さまに「坪単価はいくらですか?」ときかれることがよくあります。
申し訳ありませんが、当社では坪単価ではお答えしていません。
それには理由があります。
まず、坪単価の計算方法が各会社でバラバラだからです。
会社によっては、本来“延床面積”に含まれない、ベランダや吹抜けを含む“施工床面積”で計算するところもあります。
面積が広くなると坪単価が安くなる、というカラクリです。
また、本体価格に含めるものも各社違うので、そのあたりを見極めなければなりません。
家づくりがはじめての方にとってはハードルが高いですよね。
ではどうすればいいのでしょう?
当社では「月々の支払額を重要視してください」とお話しています。つまりは生涯で支払う総額で考えることが大切なのです。
家は建てて終わりではありません。
家での生活を維持するためには、光熱費、住宅ローン金利、修繕費といったコストがかかります。
今、安いだけで選んだ家を建てても、将来のメンテナンスに費用がかさんだり、断熱性能に優れていなければ余分な光熱費も生涯に渡ってかかります。
住宅ローンも選び方次第では金利だけで随分と差が出るんですよ。
こんなに大切なことをぜんぶ無視して、定義のはっきりしない坪単価だけをお伝えすることはできないのです。
毎年、家族旅行にでかけてください!
もし、家を建てた後、毎年恒例の家族旅行が出来なくなってしまったらどうでしょう?
(そうでないご家庭はぜひ恒例にしてくださいね!)
家族の楽しみにしているイベントすら我慢しなくてはならないとしたら?
どんなにお洒落で素敵なマイホームを建てたとしても、そこで暮らすご家族が「好きなことができない」「住宅ローン返済のために家族の時間を犠牲にしなきゃならない」なんてことになったら寂しいですよね。
そうならないためにも、まずは資金計画をしっかりと立てましょう。
当社では、家のプラン設計の前に必ず資金計画を立てます。
そしてお客様が家を建てた後に無理な支払いにならないように、ちょうどいいプランをご提案しています。
費用ばかりかかるオーバースペックなものは、決しておすすめしません。
また、住宅ローンと金利情報に精通したスタッフがいますので、必要な方には、どの住宅ローンがお客様に一番合っているのか、その選び方をアドバイスしています。
紹介手数料など私たちが頂戴することは一切ありません。
ローン審査に通るかどうか不安のある方、実際にローンアウトしてしまった方もどうぞ一度ご相談ください。
一緒に最善の方法を考えましょう。
結論:まず一番最初にやることは?
冒頭で「不安を解消するためには、知ることからはじめましょう」とお話しました。
ご自身で書籍やインターネットで調べてもいいでしょう。
もし、調べてもよくわからない方、手っ取り早く知りたい方は、当社にご相談ください。
資金計画、最初の基本プランは無料で承っております。
不定期ですが、毎月開催している「家づくり塾」に参加されるのもおすすめです。
いずれにしても、相談したからといって当社と契約する必要はありません。
また、約束のない電話や訪問などの営業はしていませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
多くの方が笑顔いっぱい大満足の家づくりができますように。