換気扇作戦
2018年 08月 30日 (木)
どうも。スタッフながよしです。
お盆にお休みを頂きました。普段だと行けない場所の
お墓詣りができて、充実した休みになりました。
お休みの間少し時間ができたので、いつもは中々手を出しにくい
場所の掃除をやってみました。
それは、換気扇の羽です。
我が家では、室内犬もいるので24時間換気扇をつけっぱなしです。
普段は周りを拭いたり、ほこりを取ったり程度で終わらせていますが、
換気扇の羽の部分となると分解もいるので、手が出しにくかったりも
します。
今回は、特に汚れていそうなお風呂の換気扇とキッチンの換気扇を
掃除しました。
※どちらもクリナップさんです。
用意したものは、お風呂はプラスのドライバーとペンチ。
キッチンは手で外れたのでキッチンのほうが難易度低めです。
どちらも外した際に、ほこりが油とともに固まった感じで
羽の隙間にへばりついている・・・しんどい作業を覚悟しました。
心が折れそうだったので、Google先生に聞いてみたところ、
セスキが効きそうな感じだったので、バケツで漬け置きする
技を試してみました。
15分~30分程度漬けて歯ブラシでこするとスルスル落ちるのが
癖になるレベルできれいになってます。
使用済み歯ブラシさんは役目を終えてかなり黒くなってしまいましたが、
触ればツルツルになりました。
じつは、過去に連休頂いた際に換気扇チャレンジを実施しまして
綿棒で立ち向かったのですが、メチャクチャきつかったです。
すぐに綿棒折れるし、汚れ取れないし。
しかし今回は完全に勝利しました。
実は同じ日にカーテン(遮光)を洗濯機で洗うチャレンジも同時開催
していましたが、夕立に出会い次の日もカーテンを洗ったのは内緒です。
世の中のご主人っ!小一時間空いた時にできますよ。
小さくない満足感が得られます。
それではまた。