住んでみた!電気代の巻
2018年 03月 29日 (木)
どうも。スタッフながよしです。
実は松尾工務店の家に住んで2年目のユーザーでもあります。
なので、ぶっちゃけどう??を、お伝えできればなと。
今回は電気代をレポートしたいと思います。
自宅の仕様は、オール電化の家で太陽光を付けている+ちょっと断熱UP、つまりZEHです。
結果は、年間で電気代はほぼ0円です。ステマじゃな(ry
ざっくり説明します。
太陽光の買取が月々1万円くらい振り込まれます。(グラフ上の方:発電した量)
んで、電気代は月々9千円くらい支払います。(グラフ下の方:使った量)
借家時代は、ガスと電気で2.2万円くらい月に払ってました。
12か月で考えると結構な金額を払わずに済みました。
※売電>買電(注:買売電で単価に価格差が有ります)
当然、その家庭によって電気の使い方に違いはあります。
ながよし家のライフスタイルでの結果ですが、人並みにエアコン使って、
シャワー使って風呂入れて・・・快適な生活です。
家族構成は、室内犬+共働きの夫婦ですが、誰もいないのに電気付いてるとか、
エアコン消し忘れた!朝風呂~!食洗器フル稼働な生活です。食洗器さんマジで神。
一般的に家を建てた場合、部屋が多くなる&広くなる=電気代上がる事が多いようですが、
便利家電使って快適な一年で・・・すげえよ。ZEH。
でも、エコキュートってお湯足りなくなるんでしょ?って、聞かれたことが有ります。
一年使い続けてまだ一度も経験していません。
確かに、犬をシャンプーした日はお湯の残量が少なくなる日もあります。
ですが、エコキュートさん超賢いので、この調子だと足りないよって時には
上手い事やってくれてます。
IHの事はショールーム等で実際に触った方がわかるかも。
当然、不自由なく使えてますよ~
ガス⇒電気に変わった家庭の1つの意見です。
他にも住んでみてどう?ってレポートをブログでお伝えしていきます。
それではノシ